検索
みなさま、ありがとうございました。
- keiominamisanriku
- 2011年11月7日
- 読了時間: 1分
ご報告が遅くなって申し訳ありません。
のべ223名の学生と、40名の教員等が参加し、10期すべての活動は無事終了しました。
詳細はそれぞれの期の活動報告をご覧いただきたいのですが、がれき撤去や放置林の開拓、草刈り、仮設住宅の入居前の清掃、コミュニティカフェの運営、仮設住宅に設置するベンチ作り、学習支援や保育支援などさまざまな活動を行ってきました。
8月28日には南三陸町で開催された「福興市」に、とぐら友の会とともにブースを出展しました。
また8月29日には塾長も訪問してくださいました。
http://www.keio.ac.jp/ja/news/2011/kr7a43000007a1p9.html
それぞれの参加者にとってこの体験が今後の勉学・人生にとって大きな意味を持っていくことになると思います。あらためて皆さまのさまざまなご協力、ご支援に、お礼申し上げます。
秋には学生を中心として、文化祭などへの出展が続いており、今後も四谷祭、三田祭でブースを出します。
一方で、三田祭期間中に南三陸に行く計画も進んでいます。
また、12月10日(土)午後、プロジェクト報告会+シンポジウムも予定しています。
今後も南三陸町とのつながりを大切にして支援を続けていきたいと思っていますので、ご協力いただければ幸いです。