

3期最終日
こんにちは! 三期の木村美紗子です。 今日私たちは、南三陸町で開催された福興市のお手伝いをしてきました。 昨日の午後、テント張りなどの準備を主催者の方たちと行い、今日はいくつかのグループに分かれお店で販売などを手伝いました。 ...


福興市当日!
こんにちは。 今回、南三陸プロジェクトに初めて参加した相部です。 4日目は第55回の福興市、シーズン最後の牡蠣まつり福興市に参加しました。 私達は各店舗ごとに分かれ、それぞれのテントで設営や販売のお手伝いをしました。 天気が良く、地元の方も驚くほど大盛況でした。 ...


3期3日目!
こんにちは!今回初めてこのプロジェクトに参加させていただきました荒谷です。 今日の午前中は漁師さんの所へお邪魔し、採れたてのメカブやわかめの仕分けの作業をしました。 生のメカブを見るのは初めてだったので、普段刻まれた状態のものしか見ていない私にははじめメカブだとも分かりませ...


ふるさと
こんにちは!三期の井口沙也佳です。 3日目の今日は地元の漁師の方のもとにお邪魔して、作業のお手伝いをさせて頂きました! 今回は、わかめとめかぶを分ける作業と、わかめを干す作業を行いました。めかぶはぬるぬるなので強く握らないと滑ってしまい、最初は難しかったですが、すぐに慣れ...


春休み PJ第3期2日目
こんにちは、今回このプロジェクトに初参加させていただいております、稲垣です。 今日は当初の予定ではワカメの仕分けをするはずでしたが、天候の事情で、慶應の森で山道の補修を行うことになりました 僕は頂上で階段に使う木を切りました。木はとても太く、ノコギリで地道に切っていきました...


春休み第3期スタート!
今回初参加の片山です。南三陸プロジェクト第3期が3/24より始まりました! 今期も初日は南三陸町を見て回りました。3月末ですが風が冷たく寒いです…。 おふたりの方からお話を伺いました。 見たことがないくらい大きい牡蠣とわかめやめかぶのしゃぶしゃぶを頂いたレストラン「慶明丸」...


もうすぐ春です。
2016年春休み、南三陸プロジェクト第2期の高城怜司です。 今日は4日目、第2期の活動最終日でした。 メンバーは「わかめ作業」「田んぼ作業」「看板作り、ながしずの清掃」の3つに分かれて活動を行いました。 僕は前日に引き続き、たみこさんの作業場にお邪魔して「わかめ作業」のお...


春休み第2期三日目
第2期参加の小柿です。 今日は、地元の農家である星さんの小松菜畑にお手伝いに行ってきました。 すくすくと育った小松菜を収穫するのに向けて、小松菜を覆っているビニールの除去や、それを留める杭を抜く作業などを主にお手伝いしました。...


春PJ第2期二日目!
今日は、慶應の森(釣瓶山)で新しい山道を開拓してきました! 子どもからお年寄りまで誰もが登りやすい道にすることを目標に獣道を耕していくのですが、これが結構難しいんです。 杉の木から捻出した杭と横木で作った階段が急であれば、土を盛ったり地面を削ったりして、理想の道に近づくよう...


春休みPJ第1期、最終日!
2016年春休み南三陸プロジェクト、第1期の氏江優希子です! 最終日は、雨で「慶應の森の整備」と「わかめ作業」が中止となり、午前中は、「防災対策プログラム」を行いました。 このプログラムでは、関東で震災が起こった時のことを想定し、東日本大震災でも実際に問題となった点をあげ...