七夕祭
- 廣田 貴一
- 2016年7月2日
- 読了時間: 2分
こんにちは、南三陸プロジェクト元スタッフで、今は社会人1年目の廣田貴一と申します! 今回は卒業してから久々に、南三陸プロジェクト(以下、南三陸PJ)の活動に顔を出しました(^ ^)
今回南三陸PJでは、湘南藤沢キャンパスで催されている「七夕祭」にたこ焼きを出店しました。 今まで秋祭などで何度かお世話になっているSFCキャンパスですが、七夕祭で調理食品を出店するのはこれが初めてです!
今年は慶應で行われる様々なお祭りにも出店予定なので、ぜひ今後もご期待ください!
今回のたこ焼きは、南三陸産のたこを贅沢に使ったたこ焼きでした(*^^*) 南三陸は魚介類がとにかくおいしい。 その中でも特にたこに関しては「西の明石、東の志津川」と言われるほど、南三陸はたこの名産地なんです。 (志津川は南三陸内の地名です) 柔らかくて、かつ弾力があって僕も南三陸に行くときは、たこを食べるのをとっても楽しみにしています。
そんな南三陸産のたこをつかったたこ焼き……
おかげさまでたくさんの人に食べていただき無事完売しました!! 会計からたこ焼きづくり、裏での仕込みなど、みんながしっかりと準備して各役回りをこなしていたからだと思います。



卒業をしても、後輩のみんながこのように新たな活動にも積極的に取り組んでくれているのをみて、嬉しく、頼もしく感
じる休日でした♪

南三陸PJでは今年も夏に現地に行き、町の復興のお手伝いを行います! 震災から5年経って見えてくることもありますし、今まで知らなかった南三陸の魅力を存分に知れるいい機会だと思います。 学生も、社会人の方も(僕もどこかで参加予定です…!) ぜひ参加してみてください(^ ^)
活動の詳細、応募はこちらでご確認をお願いします。
http://keiominamisanriku.wix.com/keiominamisanriku#!about1/c138h