検索
夏活動事前視察最終日
- 稲垣 聡
- 2016年8月2日
- 読了時間: 2分
夏の活動に向けた事前視察から帰ってきました(^_^ゞ
スタッフ3年の稲垣です 南三陸も暑かったですが、 東京もなかなかの猛暑でながしず荘に戻る日が待ち遠しいです(^^; さて、視察3日目は神割崎、戸倉小を訪問したのち、今回初の試みである、こどもと慶應の森で交流する企画について、373NETの黒川さんとお話する機会を頂きました。 特に印象的だったのが戸倉小でした。教務主任の先生に校舎内を案内していただいたのですが、最新の設備ときれいな校舎で、ここに通う子どもたち羨ましい!とちょっと思いました(笑) 入り口の空間には子どもたちがレゴで作った魚の絵が飾られており、これもまた素晴らしい出来映えで見とれてしまいました。

校長先生とも少しお話させて頂きましたが、戸倉小の校長先生はとても情熱的な方で、戸倉小をより良い学校にしようとする熱意が伝わってました。 黒川さんとのお話も、得るところが多かったです。この地域で数年間にわたり活動していらっしゃる黒川さんのお話は、今後の活動に活かせるよいアドバイスでした。 今回の視察は、今まで南三陸プロジェクトが築き上げてきた人脈の広さを感じました。また、美味しいご飯がたくさん食べられて幸せでした。3日目に大自然塾のフカヒレラーメンを食べました、大自然塾が今月いっぱいで一旦休業ということもおり、とてもラッキーでした。
また、ながしず荘では美味しいウニ丼をいただきました!

夏の活動までもう1週間です。充実した時間になるように頑張っていきましょう!