検索
2期最終日!!
- keiominamisanriku
- 2016年8月16日
- 読了時間: 2分
こんにちは!! 南三陸プロジェクトOBの塩田です!3月に大学を卒業し、社会人になってから初めての南三陸訪問です。 さて、本日2期最終日は昨日に引き続き「南三陸プロジェクト応縁団」の活動として藍畑でおでって(お手伝い)、慶應の森の活動の2つの班に分かれて活動を行いました。 私は、1年弱ぶりの南三陸訪問だったので、慶應の森の変化をみたい!ということで森の活動に参加しました。 具体的な活動としては、第一展望台付近の伐木、森の生き物の観察用カメラ付近の草刈りでした。

森での活動は、南三陸プロジェクトが始まった当初から継続している活動です。私が初めて参加した2012年には頂上までの道作りをしていました。その道作りが昨年完成し、現在では小屋ができていたり、ツリーハウスが設置され、さらに森の活用方法の幅が広がっています。

17日には南三陸の子供達を連れて慶應の森で遊ぼう!というツアーも企画されています。 2011年から活動を始め、これまで1000人を超える人々が活動に参加し、その一人ひとりの働きが今に繋がっています。その中にはすでに大学を卒業したOB・OGの方々もたくさんいらっしゃると思います。久々に街並みや森の変化を目で確かめに、南三陸を訪れてみてはいかがでしょう?南三陸はいつでも歓迎してくれると思います! 最後に、、 急な訪問にもかかわらず、温かく迎えてくださったながしず荘のみなさん、ありがとうございました!またおじゃまします!!
