検索
2018年夏活動一期3日目
- 上田咲
- 2018年8月16日
- 読了時間: 1分
こんにちは!法学部1年の上田咲です。 私は今回初めて南三陸プロジェクトに参加し、初めて東日本大震災の被災地を訪れました。 今日の午前中はレストラン慶明丸のブルーベリー畑の草刈りと窓拭きを分担して行い、午後は慶應の森で雑木林の木の伐採や階段作りをしました。 慶明丸のさき子さんには初日もお世話になっていたので恩返しをしたつもりだったのですが、酷暑の中での仕事を終えたらたくさんのスイカとウニで労ってくださいました。

慶應の森では、子ども企画で子どもたちが遊ぶ雑木林の整備をしました。木を切ることは初めてで大変でしたが、森が開けて子どもたちが走り回れるスペースが広がった時は嬉しかったです。その後は実際に切った木を使って階段を作り、子どもたちが安全に崖を登れるようにしました。まだ完成はしていませんが、最初は通れなかった場所を1歩1歩確実に歩けるようにできた時は大きな達成感を得られました。

夜はながしず荘で美味しい夕食を頂いた後、次の日にお話を伺う高長さんも出演なさっている復興市を取り上げたNHKの番組を観ました。南三陸町の皆さんが震災直後から前を向いて頑張っている姿に勇気をもらいました。
