top of page
検索

2019春活動1期3日目

  • 村橋 麻巳子
  • 2019年3月17日
  • 読了時間: 2分

こんばんは! 慶應義塾大学理工学部1年の村橋麻巳子です。 3日目のブログを担当します。

今日は1日中「子供企画」ということで、地元の小学生6人と一緒に山に登りました。私は普段子どもと接する機会がなく、うまくコミュニケーションがとれるか不安でしたが、子どもたちはすぐに打ち解けてくれて、その不安はすぐに吹き飛びました。最初は、小学生が疲れてしまうのではないか、ちゃんと山頂までたどりつけるかと心配していました。しかしむしろバテてしまったのは私の方で、ずっと元気いっぱいの子供たちに終始圧倒されっぱなしでした。 1時間ほどかけて山頂にたどりつくと、いい天気の中海や街が一望できてすごくきれいでした!写真だとうまく伝わらないのが悔しい限りです…山頂で食べるお昼ごはんはやはり格別でした。

山頂から下りたあとは山小屋へ行き、みんなで遊んで楽しみました。多くの人は外で鬼ごっこをしていましたが、私を含め何人かは疲れたり花粉にやられていたりしたので、山小屋の中でマシュマロを焼いたりお菓子を食べたりして、のんびり過ごしました。私はマシュマロをたくさん焼いていたら、マシュマロ焼きのプロになりました。笑 「疲れた〜」といって山小屋に帰ってきて焼きマシュマロを食べるみんなの幸せそうな顔がとても印象的で、こちらまですごく幸せでした。

慌てて撮ったので若干ぶれていますが、マシュマロって丁寧に焼くと焼きたてのパンみたいな色になるんです!鬼ごっこ組も久しぶりに童心に帰って、本気の鬼ごっこを楽しんだみたいです。

下山したあとは、追分温泉に行き温泉に入りました。宿では1人ずつしかお風呂に入れず慌ただしく入浴していたので、久しぶりにのんびりあたたかいお風呂に入ることができました。湯上がりのコーヒー牛乳は必須です!笑

温泉に行く途中には、東日本大震災で多くの方が亡くなった大川小学校が見え、「こんな内陸まで津波が来たのか」と津波の恐ろしさを感じました。

私はもともと、インフラがどのように・どれくらい整備されているのかということに興味をもちこのプロジェクトに応募しました。それに加えて、予想以上の人のあたたかさや食べもののおいしさに触れることができ、とても有意義な3日間を過ごすことができました。明日もたくさんのことを吸収して、東京に帰りたいと思います


 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page