検索
2019春活動2期1日目
- 保泉空
- 2019年3月18日
- 読了時間: 2分
こんにちは! 慶應義塾大学法学部4年、保泉空です。
昨日から仙台で一人暮らしを始めました! 宮城暮らしのスタートはぜひ南三陸に行きたい!と思い、
初めてこのプログラムに参加しました。
さて、初日の本日は町内見学でした。五十鈴神社、西戸慰霊碑、戸倉公民館、慶明丸、戸倉中学校、
震災写真展、そして高野会館へ行きました。
とくに楽しかったのは、慶應の慶の字のつく、慶明丸さんでの昼食です。 アラスカから届いた慶明丸の看板には感動しました。
「震災があっても、地元の美味しい料理を、みなさんのために出し続けたい」
店主のお言葉には胸の詰まる思いがします。 そして食後にはカラオケ大会になりました!!笑 喜んでもらえました!

食後に訪れた戸倉中学校では、志津川地区を一望しながら震災復興の状況をみることができました。 土地の整備がかなり進んでおりましたが、震災からしばらくたった今も、土の面積が多いことに驚きます。

1日を終えて何よりも感じるのは、
ぼくら東京の人間がこちらへ来ることをみなさん喜んでくださる事です。
現地へ足を運び、地元の皆さまと交流することの大切さ、そしてその楽しさを感じた一日でした。
どうもありがとうございました。
明日以降も素敵な出会いがありますように。