検索
2019春活動2期2日目
- 今井
- 2019年3月19日
- 読了時間: 1分
こんばんは。スタッフ4年の今井です。
今日は朝から、戸倉地区の水産業を営む方々のお手伝いをさせていただきました。
作業を始める私たちの目の前には膨大なホタテの殻が…!
このホタテの貝殻を、牡蠣の種付け用に準備する作業をしました。
数は多かったのですが、学生3人で知恵を絞り、効率の良い方法を発見。スムーズに仕事を進めることができました。
休憩時間には、なんとASC認証を取得している戸倉の牡蠣をごちそうになりました。
海の塩で味付けされた牡蠣はほのかに甘く、身はふっくらジューシー。
これぞ贅沢。

戸倉の牡蠣は、生産数が少ないため、なかなか東京ではお目にかかれないそうです。
せっかく国際的な認証を取得した美味しい牡蠣なので、いつか私の身の回りでも食べることができるようになったらいいなと思います。
午後は、神割崎キャンプ場の清掃でした。
刈った草運びや、水回りの清掃など、どれも力のいる仕事ばかりでしたが、無事に綺麗になりました。

神割崎キャンプ場は、4/1から営業しています。
私たちがピカピカにした神割崎キャンプ場に、ぜひ一度訪れてみてください。
おやすみなさい。