【活動報告】慶應義塾・南三陸プロジェクト秋の陣!2014
こんにちは スタッフの籾木佑介です。 南三陸町からブログを更新するといったものの滞ってしまいました。 すみません。 ですが、無事に秋の陣の活動を終えることができました! そしてなにより慶應の森の遊歩道がついに頂上まで開通しました!...
2012 7期 活動終了
みなさま こんにちは ご報告遅れてすみません 夏休み!慶應義塾・南三陸プロジェクトの7期の報告です。 7期の活動としては 現地見学(南三陸・気仙沼) 入谷祭り見学西戸地区にて土ブロック作成 ふる学見学 ベンチ作り・搬送 長清水地区清掃...
2012 夏4~6期活動報告
ご報告遅れてすみません 夏休み!慶應義塾・南三陸プロジェクトの全活動が終了しましたが4~6期までの報告をしていきます。 4~6期、共通の活動としては 現地見学(南三陸町内) ボランティアセンターでの活動(瓦礫撤去など) 西戸地区にて土ブロック作成 ベンチ作り があります。...


2012 夏3期活動終了
みなさま こんにちは ご報告遅れてすみません 夏休み!慶應義塾・南三陸プロジェクトの3期(8/21~24)の活動が終了しました。 簡単に活動報告を行います。 3期の活動は 現地見学(南三陸町内) ボランティアセンターでの活動(瓦礫撤去など) 西戸地区にて土ブロック作成...
2012 夏2期活動終了
みなさま こんにちは 夏休み!慶應義塾・南三陸プロジェクトの2期(8/9~8/12)の活動が終了しました。 簡単に活動報告を行います。 2期の活動は 現地見学(石巻市内・南三陸町内) ボランティアセンターでの活動(瓦礫撤去など) 西戸地区にて土ブロック作成 などでした。...


2012 夏1期活動終了!
みなさま こんにちは 夏休み!慶應義塾・南三陸プロジェクトの1期(8/6~8/9)の活動が終了しました。 簡単に活動報告を行います。 1期は ボランティアセンターでの活動(農業支援など) 西戸仮設住宅での作業 ながしず荘手伝い 「南三陸町ふる学」支援 きらきら通信作成・配布...


活動報告1(2011年夏)
参加学生の感想(ツイッター投稿より) 「南三陸に行ってから自分の目で見ることの大切さを知った。久々ですこの気持ち。」 「精神面での被害がかなり大きいことに気付いた。部落意識や現状の差異など、すべてのものがストレスになっている。それなのに、南三陸の方々の心は、とても温かかった...


活動報告2(2011年夏)
参加学生の感想(ツイッター投稿より) 「3日の早朝に帰宅いたしました。短期間の滞在でしたが、その中で得たものは非常に大きいです。今後も長期的に支援を行っていこうと改めて思いました。」 「自分の目でみる状況は、テレビなどの報道で見る様子とは異なります。ボランティアというかたち...