

3期2日目!
こんばんは! 今回初めてこのプロジェクトに参加させて頂いています、1年の松井です。 南三陸での初めての朝は早起きして、ながしず荘からすぐ目の前に見える海へお散歩に行きました。 南三陸の美しい自然に囲まれ海風をあびて、気持ちよかったです! そして、いよいよ慶應の森での活動です。...


3期1日目!
こんにちは!初参加の澁谷です。 今日は3期の活動の初日で、南三陸町を見学しました。 最初に訪れたのはYES工房。震災前の活気あふれる町の様子と震災後が対比された映像を見せていただきました。 たこのオクトパスくんがかわいかったです!お土産に木の良い香りがするコースターをいただ...


2期最終日!!
こんにちは!! 南三陸プロジェクトOBの塩田です!3月に大学を卒業し、社会人になってから初めての南三陸訪問です。 さて、本日2期最終日は昨日に引き続き「南三陸プロジェクト応縁団」の活動として藍畑でおでって(お手伝い)、慶應の森の活動の2つの班に分かれて活動を行いました。...


2期3日目!
南三陸プロジェクトに初めて参加させていただいた経済学部1年の吉野です。 今日、私は2日目のプロジェクトと同様に慶應の森ではなく「南三陸プロジェクト応縁団」の活動の一環として藍畑でおでって(お手伝い)をさせていただきました。 ...


2期2日目!
今回初参加の経済学部2年、平原です。 2日目ということで、南三陸プロジェクト恒例の朝散歩に行きました!長清水集落を4人で歩きました。津波が来た限界の道まで歩いたのですが、景色が綺麗…と思っていた時に、ここにも集落があったことを聞きました。 ...


夏期2期1日目!
こんにちは。初参加の2期の塩見です。 今日は南三陸町を見学し、町民の方々のお話をお聞きすることができました。 まずは、震災後再開した農漁家レストラン「慶明丸」さんで昼食を頂きました。美味しい海鮮、大好物のウニに興奮しました。とても美味しかったです!...


1期最終日!!
はじめまして、今回初参加の、法学研究科二年の尤一唯です。 今日は引き続き昨慶應の森で作業をしました。 朝起きた後バスで慶應の森に着き、参加者は二つのグループに分かれました。一組は釣瓶山の登山路の雑草を刈り、残りの人はツリーハウスの作業をしました。...


1期活動3日目!
こんにちは。今回初めて参加させていただいた今泉です。 今日は最初に慶明丸さんのブルーベリー畑の草刈りを行いました。ブルーベリーが生えているところ以外を刈るのですが、夏の雑草はとても強い!鎌を使いながらなんとか雑草を一掃することができました。...


夏の活動・1期2日目!
初めまして、今回初参加の経済学部2年、高見朗です。 今日は、今期初めての本格的な実地活動とのことで、慶應の森での作業を行いました。 バスで釣瓶山の麓まで移動してから、まずは途中休憩を挟みながら山頂まで登りました。 登るのは少し大変でしたが…、数カ所の展望台からの眺めが綺麗だ...


夏活動事前視察最終日
夏の活動に向けた事前視察から帰ってきました(^_^ゞ スタッフ3年の稲垣です 南三陸も暑かったですが、 東京もなかなかの猛暑でながしず荘に戻る日が待ち遠しいです(^^; さて、視察3日目は神割崎、戸倉小を訪問したのち、今回初の試みである、こどもと慶應の森で交流する企...