

夏活動事前視察最終日
夏の活動に向けた事前視察から帰ってきました(^_^ゞ スタッフ3年の稲垣です 南三陸も暑かったですが、 東京もなかなかの猛暑でながしず荘に戻る日が待ち遠しいです(^^; さて、視察3日目は神割崎、戸倉小を訪問したのち、今回初の試みである、こどもと慶應の森で交流する企...


夏活動事前視察中!
こんにちは、スタッフ2年の森原彩子です。 そろそろ皆さん夏休みに突入する季節ですね! 只今、8/9からはじまるプロジェクト夏季活動に向けて、スタッフ5名で事前視察を行っています。事前視察では、南三陸町の自治会や民間団体を訪れて、活動の拠点としている慶應の森の様子を確認したり...


七夕祭
こんにちは、南三陸プロジェクト元スタッフで、今は社会人1年目の廣田貴一と申します! 今回は卒業してから久々に、南三陸プロジェクト(以下、南三陸PJ)の活動に顔を出しました(^ ^) 今回南三陸PJでは、湘南藤沢キャンパスで催されている「七夕祭」にたこ焼きを出店しました。 ...


南三陸プロジェクト 2016GW 最終日
今日のブログ担当は、今回1人だけ高校生で参加させて頂いたみのりです! 今日は朝から晴れていたのでお散歩にいき、海辺の堤防の上で海を見ながら風にあたり、とても爽やかな朝でした。 その後豪華な朝ごはんをたべたら山へ出発! バスを降りたらみんなで慶應の森山頂を目指して、往復1時...


南三陸プロジェクト 2016GW 2日目
今回、初参加の河野友成です。 本日は雨で活動が出来なかったため、陸前高田市を中心に見学しました。 印象的だったのは、津波の被害に唯一残った防潮林、「奇跡の一本松」。今は枯死してしまい、モニュメントとなっていますが、神々しさすら感じさせるものでした。...


南三陸プロジェクト GW2016 1日目
今回初めて南三陸プロジェクトに参加しました、1年の後藤優佳です。 3年ぶりに訪れた南三陸は変わったような、変わっていないような… 変わらないのは現地の人のあたたかさでした。 まず、波伝谷にある、地元の食材を使った料理が食べられる慶明丸で店主のさきこさんにお話を伺いました。慶...


3期最終日
こんにちは! 三期の木村美紗子です。 今日私たちは、南三陸町で開催された福興市のお手伝いをしてきました。 昨日の午後、テント張りなどの準備を主催者の方たちと行い、今日はいくつかのグループに分かれお店で販売などを手伝いました。 ...


福興市当日!
こんにちは。 今回、南三陸プロジェクトに初めて参加した相部です。 4日目は第55回の福興市、シーズン最後の牡蠣まつり福興市に参加しました。 私達は各店舗ごとに分かれ、それぞれのテントで設営や販売のお手伝いをしました。 天気が良く、地元の方も驚くほど大盛況でした。 ...


3期3日目!
こんにちは!今回初めてこのプロジェクトに参加させていただきました荒谷です。 今日の午前中は漁師さんの所へお邪魔し、採れたてのメカブやわかめの仕分けの作業をしました。 生のメカブを見るのは初めてだったので、普段刻まれた状態のものしか見ていない私にははじめメカブだとも分かりませ...


ふるさと
こんにちは!三期の井口沙也佳です。 3日目の今日は地元の漁師の方のもとにお邪魔して、作業のお手伝いをさせて頂きました! 今回は、わかめとめかぶを分ける作業と、わかめを干す作業を行いました。めかぶはぬるぬるなので強く握らないと滑ってしまい、最初は難しかったですが、すぐに慣れ...